どうもツキヤです。
バイナリーオプションの業者は国内外問わず多く運営されていますが、その中でおそらく聞くことが多い名前が
だと思います。
実際ここは使っているトレーダーはかなり多く、僕が知る限り専業でバイナリーオプションをしているほぼ全ての人が使っています。
ネット上には悪評も流れていたりしますが、多くの人が使う理由があるんですね。
今回の記事では、
「ハイローオーストラリアとはどんな感じか?」
ということをわかりやすく解説していきます。
この記事を読むことで多くの人に選ばれる理由がわかるので、バイナリーオプションに興味があるのならぜひ読み進めてみてください。
現状は「取引するならここ一択」と言っても良いですからね。
目次
ハイローオーストラリアとは?

まずハイローオーストラリアとはそもそも何かというと、
「かつて存在していた海外バイナリーオプション業者」
のことです。
「え、”かつて”ってことはもう存在してないの?」
という声が聞こえてきそうですが、名称が変わっただけで中身は全く同じものが今も運営され続けているので安心してください。
今はhighlow.comという名前に変わっています。
なんで名前が変わったかは調べればわかるんですけど、オーストラリア政府がバイナリーオプションへの規制を強めた影響で、オーストラリアでサービスを運営するのが難しくなったんです。
そこからバイナリーオプションへの規制が無い「セントビンセント及びグレナディーン諸島」の会社法で運営されるようになり、その際に名前も変更された、という感じですね。
海外で運営されている取引所ではあるんですけど、違和感のない日本語でサービスを使うことができて、問い合わせも日本語でOKです。
おそらく内部に日本人のスタッフがいるんじゃないかなと思われますね。
バイナリーオプションの最大手業者

本来の名称はhighlow.comなんですけど、ハイローオーストラリアと言った方がわかりやすいのでこの記事では便宜上そのように呼ぶんですが、
現状「最大手」と言っても良いバイナリーオプションの業者です。
一極集中と言っても良いくらい、トレーダーが集中しています。
その理由はこれから詳しくお話ししていきますが、一番大きいのは「ハイロー取引ができる」ということですね。
バイナリーオプションと聞いた時にほとんどの人は、
「あー、あの上がるか下がるか予想するやつだろ?」
というイメージがあると思うんですけど、実はその取引は今は海外の業者でしかできないんです。
日本の業者は、金融庁の規制によってそのような上がるか下がるか予想する取引、丁半博打のような取引方法はできなくなっています。
ハイローオーストラリアに比べて複雑で、現状国内業者を使うメリットが一切ありません。
海外業者ではそのハイロー取引ができるんですけど、その中でもハイローオーストラリアが最も使われている業者、ということですね。
ハイローオーストラリアの利点とは?

何故そこまで多くのトレーダーがハイローオーストラリアを使っているのか?
そこには下のような理由があります。
ハイロー取引ができる
短時間取引ができる
ペイアウト率
トラブルがない
評判も良い
一つずつわかりやすく解説していきます。
ハイロー取引ができる
これは上の方でもお話ししましたが、今は国内業者ではハイロー取引ができないんです。
単純に上がるか下がるか予想するのではなくて、「値幅」を予想する必要があったり、かなり複雑なんですね。
バイナリーオプションの良さは「取引のわかりやすさ」にあると僕は感じてるんですけど、それが国内業者には一切ないんです。
忖度など一切なく本心を言うと、心の底から使う意味が見出せません。
国内のバイオプをやるくらいならFXをやった方が良いと断言できるくらい、規制によって存在意義がよくわからなくなっています。
規制規制で魅力がごっそり失われて、生ける屍状態ですよね。なんで運営され続けてるのかよくわかりません。
一方でハイローオーストラリアは今現在も、いわゆるほとんどの人が想像するバイナリーオプション、
「上がるか下がるか予想して、少しでもその方向に動いたら勝ち」
という取引ができます。
非常にシンプルなので、投資初心者の人もかなりとっつきやすいです。
そこがまず選ばれる理由の1つ目です。
短時間取引ができる
国内業者と海外業者の違いとは何かと聞かれたときに、ハイロー取引と同じくらい大きな違いになるのが
「取引時間」
です。
取引時間とは、簡単に言うと「判定時間」ですよね。
判定時間が仮に5分だとしたら、ハイになると予想して5分後に実際に上がったら勝ちになる、という感じです。
で、日本の取引所はこの判定時間がめちゃくちゃ長いんです。「最短でも2時間」です。
2時間だと、1日にエントリーできる回数がかなり限られてきて、エントリー回数が減るということは利益も出にくくなる、ということが言えるんです。
副業で取り組む場合は判定時間の長さはかなり死活問題ですよね。
一方でハイローオーストラリアの場合、最短で「30秒」でエントリーすることができます。
30秒、1分、3分、5分、15分
と短い判定時間でエントリーできるので、仕事終わりに副業で取引する場合でも1日1回くらいであれば十分エントリーが可能です。
バイオプとFXとの大きな違いは、「短時間でエントリーができる」という部分にあるんですよね。
それが現在でもできると言うのが、多くの人に選ばれる大きな理由の1つです。
ペイアウト率
ハイローオーストラリアは海外業者の中でもペイアウト率(払戻率)が良いです。
ハイローオーストラリア:1.8倍〜2.0倍
ザ・オプション:1.82倍~1.83倍
ファイブスターマーケッツ:1.50倍~1.80倍
トレード200:1.74倍
ソニックオプション:1.74倍
ペイアウト率が高ければその分利益も出やすくなるので、その点でもおすすめできます。
トラブルがない
ハイローオーストラリアを使っていてトラブルに巻き込まれることはまずありません。
入金も問題なくできて、出金も申請すれば2~3日後にはきっちり登録してある銀行口座に振り込まれます。
またもし何かしらのトラブルがあっても日本語で問い合わせができるのも安心感があります。
僕はそのようなことはこれまで一度もありませんが、トラブル自体少なく日本語でサポートが受けられるのは魅力の1つだと思います。
評判も良い
僕は知人に元々専業でバイナリーオプションをしていた方がいるんですが、その人がハイローオーストラリアを使っていたことがきっかけでこの業者を知りました。
またあるコミュニティにも参加していたんですけど、そこでも9割以上の人がここを使っていたので、
「あ、なるほど。ここが一番いいんだな」
と自然と知ったんですよね。
最初にここを知れて始められたのは、今思うとかなりラッキーだったと思います。
実際ネットを調べていても、ハイローオーストラリアに関しては悪い評判はほとんど聞きません。
共通して、「バイナリーオプションをやるならハイローオーストラリア」という認識ですよね。
中には
「レート操作されている」
「出金しようとしたらできなかった」
という声も少なからずありますが、
前者はしっかりとMT4のチャートを見ながらトレードをすれば影響は無いし、
後者も、トレードをほとんどせずに入金したものを出金しようとすると「マネーロンダリング」を疑われてしまうんですが、それで拒否された可能性が高いです。
普通に使う分には全く問題なく使え、僕自身1年半くらいは使っていますが、トラブルに見舞われたことは一度もありません。
アフィリエイトの影響で評判が悪い
ハイローオーストラリアにはアフィリエイトの仕組みがあって、例えば僕の紹介で口座開設した人が取引をすると、最大で4万円もらえるという仕組みがあります。
その報酬欲しさに、至るところで紹介しまくった人がやっぱりいたんです。2chとかyahoo知恵袋、TwitterなどのSNS、いろいろですよね。
なんでもそうですが、押し売りをされると嫌な気持ちになるじゃないですか。アムウェイとかのマルチ商法が死ぬほど気持ち悪がられてるのと同じです。
アフィリエイターによって評判が悪くなった、という面もかなり大きいと思います。
実際に口座開設して使ってみるとわかりますが、取引をする分には不満はほとんど出てこないですからね。
ハイローオーストラリアを選ぶ理由とは?と聞かれた時に、以上のような理由が挙げられます。
もしハイローオーストラリアが無くなったら?

「ハイローオーストラリアが近いうちに日本から撤退するらしい」
という噂が定期的に流れますが、正直なところいつ無くなってもおかしくはありません。
世界的にバイナリーオプションへの規制は強まっていて、今も二者択一の取引ができるのは日本くらいですからね。
ただまともに取引できるのが日本くらいだからこそ、日本市場から撤退することはまず無いとも言えます。
日本から撤退する=廃業
と言えるので、運営を続けるためにあらゆる策を講じるはずです。
オーストラリアからセントビンセント及びグレナディーン諸島に移転して、「highlow.com」になったのもそのような理由ですよね。
なので余程のことがない限りは、これからも撤退することはないです。
もし仮に撤退したとしても、その時は別の海外業者を使えば良いし、バイナリーオプションをやっているとトレードスキルが身につくので、FXに移行することもできます。
バイナリーオプションをやることでのデメリットがほぼないので、「撤退が怖いし・・・」とやらないよりかはやった方が間違いなく良いです。
ハイローオーストラリアの始め方は?

始め方はめちゃくちゃ簡単で、
・メールアドレス
・銀行口座
・運転免許証 or パスポート or マイナンバーカード
があればすぐに口座開設ができて、スタートできます。
開設方法については、詳しくは下の記事を読みながら進めてみてください。
取引方法も非常に簡単で、判定時間を選んで通貨を選び、エントリー金額を決めて「ハイ」か「ロー」でエントリーすればOK。
デモトレードという無料で練習できる機能があるので、まずはそれをぜひ触ってみてください。
そうすればすぐに要領が掴めると思います。
国内バイオプは全てが中途半端

「なんで国内業者よりも、ハイローオーストラリアを使っている人が多いの?」
と疑問に感じるかもしれません。
「海外業者なんて悪徳業者ばかりだろ。国内業者の方が信用できるじゃん」
確かに信頼性で言ったら国内業者の方が高いですが、記事の冒頭の方でも話したように取引方法が複雑なんです。
バイナリーオプションのメリットは、
・取引方法がわかりやすい
・短時間でできる
という2つの部分に凝縮されていると僕は感じてるんですが、この2つが国内バイナリーオプションには一切ないんです。
取引方法は複雑。
取引時間も判定時間が2時間からで、まとまった時間がないと取引できない。
やるメリットが一切ないんです。
だったらFXをやった方が良いよね、という話になるんですよね。
たぶんですけど、国内の運営会社に勤める人に「なぜバイナリーオプションをまだ運営してるんですか?」と聞いた時に、
「それは、えっと・・・」
という風に言い淀むかもしれないですよね。
それくらいマジでなぜ運営されているのか、意味がわからないんです。
全てが中途半端。
だから海外取引所、その中でも環境が良い
ハイローオーストラリア一択
という風に言えるんですね。
国内業者をおすすめしてる人間とは?
そんな中で、
「海外の取引所は悪徳なところが多いから、国内の取引所を使いましょう!」
と宣伝しているようなブログがあったりします。
実際に自分自身で取引をしていればそんなセリフはまず出てこないはずで、かなり謎です。
これはおそらくですけど、そのようなブログは
「国内業者から広告掲載料を受け取っている」
可能性が極めて高いのかなと感じられますね。
ASPで探した案件ではなく、直接運営会社から連絡が来て、
「私たちのサービスを紹介していただければ、毎月このくらいの額を差し上げます」
といった案件が来る場合があるんです。
YouTuberがよく案件動画を出してますけど、ブログにも同じようなケースがあるんですね。
それで紹介している可能性はあります。
何かを紹介する場合、その紹介しているものをよく見せようと他のものを落としたり、デメリットを隠すということがよく行われます。
海外業者の悪い面を強調することで、そういうブログは国内取引所に誘導しようとしているんです。
僕は自分自身で使った上で、これ以上の業者は無いと感じているからハイローオーストラリアを紹介していますが、
本当は僕はただの紹介料目当てに紹介してる自分勝手な人間で、中身はひどいものである可能性はゼロではありません。
「誰々がこんなことを言っていたから」
とネット上の言葉は鵜呑みにせず、まずは自分自身の目で確かめてみる、ということが大切です。
結局使うのは自分自身なわけですからね。自分が使いやすければ、どこを選んでも正直良いと思います。
ハイローオーストラリアとは、まとめ
今回はハイローオーストラリアとはどんな業者なのか、ということについて話してきましたが、僕自身が使った上で言えるのが
「現状ハイローオーストラリア以上に使いやすく、トラブルもなく、ペイアウト率も高い業者はありません」
これからバイナリーオプションを始めたい、もしくはまだ口座開設をしていない場合はぜひ使ってみることを僕はおすすめします。
そこで取引をしながらトレードスキルを上げたり利益を出していき、もし今後日本から撤退する時が来たらその時は別の取引所を使ったり、FXに移行すれば良いですからね。

コメントを残す